2025.03.22
ローテーターカフ。
query_builder
2025/01/09
ニコニコ整体上田です。
今年もよろしくお願いします。
昨日おこし頂いたお客様、ローテーターカフ(肩関節の奥にある4つの筋肉の腱)を和らげる事で少しずつ五十肩の可動域が広くなってきました。
「初めは痛くてびっくりしたけど2回3回やるうちに効果があるし、よくなったり悪くなったりもありますが今は普段の動作での傷みがなくなってきました。」との声を頂きました。
月2回根気よく続ける事で回復も早くなると思います。
頑張りましょう!
NEW
-
-
2025.03.21最近、首が回らない。何もしていないのに何故?と...
-
2025.03.15肩こりの原因は?頭は5~6kg程度の重さがあるので、首や肩に大きな...
-
2025.03.08血液改善の方法をご紹介ドロドロの血液は、さまざまな病気を引き起こす原...
-
2025.03.01血流を良くするメリッ...人間の体は、血液が全身をめぐることで正常な働き...
-
2025.02.28筋肉が硬くなる原因は?冷えや肩こりなどでお悩みの方もいらっしゃるので...
-
2025.02.25筋肉が硬いとどのよう...運動不足で体を動かさなくなると、筋肉も硬くなっ...
-
2025.02.21筋肉をほぐすメリットは?筋肉が凝り固まると肩こりや冷えなど、さまざまな...
-
2025.02.17基礎体温を上げる方法...基礎体温を上げると、さまざまな健康効果が期待で...
-
2025.02.13基礎体温を上げるメリ...基礎体温は、健康や生活の質に密接に関わる大切な...
-
2025.02.09眼精疲労を放置すると...パソコンやスマートフォンの普及で、眼精疲労に悩...
-
2025.02.05眼精疲労の原因は?目の疲れやかすみなどに悩まされている方は、眼精...
-
2025.02.01眼精疲労を改善する方...長時間パソコンやスマートフォンなどを使っている...
-
2025.01.28関節痛を予防する方法足や腕などの関節に激しい痛みを伴う「関節痛」に...
-
2025.01.25関節痛が続く原因は?膝や肘などの関節の痛みがなかなかおさまらず、お...
-
2025.01.21巻き肩を改善する対策は?左右の肩が前に丸まった状態を「巻き肩」といいま...
-
2025.01.17温活のメリットは?近年、健康維持の方法として「温活」が注目を集め...
-
2025.01.13リンパドレナージュとは?リンパドレナージュについて、サロンで目にしたこ...
-
2025.01.09ローテーターカフ。ニコニコ整体上田です。今年もよろしくお願いしま...
-
2025.01.09むくみの対処法を解説「夕方になると足が重い」「朝起きたら顔がむくん...
-
2025.01.05デスクワークの影響に...デスクワークで長時間座り続ける生活がどのような...
-
2025.01.01ストレスを解消する方...仕事や学校の人間関係や家事・育児など、日常のあ...
-
2024.12.13ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2024.12.13コラムを発信していきますコラムを発信していきます
VIEW MORE